関東地区にいる長崎を愛している人が、それぞれの視点で、長崎の外部にある長崎ゆかりの様々な素材、長崎の外にいるからこそ見えてくる長崎の隠れた素材を発掘し、それを加工することにより、長崎の活性化につなげていきます。

2010年06月04日

ありがとうございました

本日17名の出席ありがとうございましたm(_ _)m
ちゃんぽん、皿うどんという個人的には非常に微妙なところでしたが、まさかこんなに集まるとは思いませんでした。
今日もお話ししたように、在京応援団塾は人脈、組織としては存続しています。折角できたコミュニティですから残す努力をします。
坂本さん辺りが面白いねたをもっていそうですが、他の方もがんがん提案していただければ、いくらでも手助けしますよ。
ただ飲みたいだけかもしれませんが....


Posted by 在京長崎応援団塾 at 23:33│Comments(3)
この記事へのコメント
皆様お疲れ様でした。またやりましょう!田尾さんありがとう!
Posted by ヤチゴ at 2010年06月04日 23:36
 田尾さん、お疲れさまでした。ありがとうございます! 
やわらか麺の皿うどん、かた麺の皿うどん、そしてちゃんぽん。味はもちろんのこと長崎の香り(におい)も満喫した楽しい時間でした。
 昨年5月、在京長崎応援団塾の最初の会合でじげもんの自分が強く感じたことは”長崎で生まれ育っていないメンバーの長崎に寄せる熱い思い”でした。
 とにかく何かやらなければと ”龍馬のおっかけ” を始めたのですが、龍馬に関連する場所や講演などに出かけるうちに多くの縁や繋がりを実感しております。(在京応援団塾に入っていなければ、やらなかった)
 八児さんのサポートで始めたブログへの書き込みが、出かけてみよう!参加しよう!と積極的になれる大きな動機づけになったようです。(八児さん、ありがとうございます)
 龍馬伝の長崎時代の放送は7/18(日)からの予定です。
”龍馬伝と長崎を盛り上げよう” 宜しくお願いします。
Posted by 坂本 貞好 at 2010年06月05日 09:52
ブログ拝見しました

私たちも出島絆の会と言う会を設立して
毎回、親睦会を開いております
よろしかったら、私たちのブログも見てくださいね
Posted by kizunakizuna at 2011年03月15日 22:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。